忍者ブログ
日々是好日
148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 


新著「句集 京都抄」の初版刊行日が9月14日と決まった。 

↓詳細

http://www.taiyo-g.com/shousai27n.html 

以下は、著者「あとがき」より、一部引用。 

「京都人は、京都を知らない」と言われる。
数多の文化遺産が身近にありながら、敢えて訪れる地元京都人は極めて稀で、よほど観光客の方が知識も豊富に持っている、
という意味である。
清水寺や金閣寺などの著名な仏閣や名所旧跡にも、「小さい頃に、遠足で行ったきり・・・」などという京都人が結構いるものなのだ。
「いつでも行ける」という気楽で贅沢な立場が、「何十年も行ったことがない」ということに繋がっているのである。

実は私もそんな「京都を知らない京都人」の一人であった。京都に生まれ育ち、京都に永らく暮らしていながら、これまで私も、地元京都の文化遺産に余りにも疎遠であったように思う。
この約三年の間、地元京都を一人の観光客になったつもりで、一から訪ねなおしてみようと思い立ったのは、以上のような自省の念に駆られたからであった。
観光客のように、京都ガイドブックを買い、見どころを予習し、カメラを片手に、連日のように私は地元京都を見て廻った。
この句集「京都抄」は、その折々に詠んだ句の中から自選し、その時々に撮影した写真を添えて、編集したものである。 

思えば京都は、一千年余の古都であり、日本語が生まれ、育まれた地と言っても過言ではないであろう。
京言葉・京都弁は永らく標準語であったのであり、「俳句歳時記」にしても、元々は「京都の歳時・季感」を基本に編まれたものであったのだった。京都は日本語の故郷、季語の故郷である。
俳句作者にとって、京都に生まれ育ち、京都に住まう幸運を改めて自覚せねばならないところである。 

この句集「京都抄」で採り上げたのは、京都の数多の文化遺産のほんの一部である。これからも京都を「詠み歩き 撮り歩き」第二集、第三集・・・に繋げて行きたいと考えている。 

・・・・・「著者あとがき」より。 

↓「京都抄」の内容。 

《目次》

祇園祭
大文字
清水寺
知恩院
東山 比叡山
法然院
時代祭
嵐山 嵯峨野
祗園
先斗町
賀茂川 鴨川
川床
錦市場
河原町 木屋町 寺町 四条
西陣
京町家
本能寺
高桐院
鞍馬 貴船
古御所町日乗
あとがき
著者紹介

PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
新著「句集 京都抄」 9月14日初版刊行
ユーユーさまおめでとうございます!
京都いぇ~い!
suzy 2007/09/02(Sun)20:44:19 EDIT
また米国へ
初版刊行の頃は帰国していますね。
また、アメリカへ送るからね。
悠々自適 2007/09/03(Mon)13:05:57 EDIT
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
悠々自適
性別:
男性
最新コメント
[09/21 かわうそ]
[09/21 SUSSUUZYZsYSsu]
[09/07 悠々自適]
[09/07 SUZsYSsu]
[09/03 悠々自適]
最新トラックバック
バーコード
忍者ブログ [PR]
"悠々自適" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.